風邪とは
「風邪」の正式名称は、風邪症候群といい、鼻やのどなどの粘膜に微生物が感染して起こす炎症の総称をいいます。
風邪の原因
風邪の原因となる微生物の約90%は「ウイルス」です。原因となるウイルスの数は200種類以上もあるといわれており、どのウイルスによって風邪をひいているのか判断することは難しいです。また、一度感染したことのあるウイルスに対して免疫ができたとしても、ウイルスにはたくさんの型があり、年々変異していくため、また、違うウイルスに感染することで、何度も風邪をひいてしまいます。
風邪の症状
風邪の症状は、発熱、咳、のどの痛み、頭痛や筋肉痛、下痢や嘔吐など、全身に様々な症状が現れます。では、上記のような症状がなぜ現れるのかをご説明いたします。
人間のからだでは異物(ウイルス)による感染から、からだを守る機能が働いています。具体的にどのような機能かといいますと、例えば、空気中から、ウイルスや最近を吸い込むと、鼻、口、喉の粘膜に付着します。ここで、人間のからだはウイルスを体に出そうとします。それが、咳・くしゃみ・鼻水・痰などの症状です。
鼻や喉の粘膜にウイルスが感染してしまうと、細胞が破壊され、炎症がおき、腫れることがあります。その結果、鼻づまり、のどの痛みなどの症状が現れます。また、ウイルスに感染すると、からだの中で免疫を強めるために体温を上げようとする働きが起こります。ウイルスが強ければ強いほど、からだは負けないように体温をあげようとするため、高熱が出ると考えられています。
風邪を予防するには
▪️定期的に手洗いうがいをしましょう。
外出先から戻った時や、食事の前などは特に丁寧に手洗いうがいを行いましょう
▪️人混みはできるだけ避けましょう
流行期は特に注意が必要です。混雑する時間帯をずらすなどをして、人混みを避ける対策をとりましょう。
▪️からだの免疫力を高めて風邪になりにくいからだ作り
からだの免疫力が弱っていると、風邪にかかりやすくなってしまいます。バランス良く栄養を補給し、睡眠時間をしっかり確保して免疫力を高めましょう。
日頃の生活習慣のなかに、できる感染症対策がたくさんあります。徹底した感染症対策を行うことは、風邪だけでなくインフルエンザ、そしてまだまだ警戒が必要な、新型コロナウイルスからも身を守ることに繋がり、自分自身だけではなく、身の回りの大切な人やその家族をも守るということに繋がります。
また、発熱や咳などの風邪症状で受診を希望される方は、感染防止策のため、来院前にお電話をお願い致します。
堀田医院 院長
近田 和余